購入・スペック編は
こちらエクスセンスDC、一日ボートで使ってきました。
結果から言いますと、飛ぶ!でも穴撃ちは。。。
です。
おかっぱり用 シーバス ベイトリールとしては、いままでで最高傑作だと思います。
(おそらく一般的なシーバスアングラーが投げると)ルドラやザブラミノー139なんかは、スピニングと遜色ないくらい飛距離が出ますし、
アキュラシーも抜群です。
わたしみたいな、オフショアキャスターがブン投げると、スピニングのほうが飛びますが笑
おかっぱりでの使用を考えている方、とりあえず買ってみてください。価格を考えると相当「買い」です。
ボートシーバスでは、重めのルアーをオーバーヘッドで扱う状況(タンカー脇etc)にフィットします。
今まではベイト(メタマグDC7)を使う、という選択肢が無かったところ、スピニングの使用が常識であったポイントで、
ベイトタックルで投げられます。タンカーと、バースの間 とかに投げる際、スピニングよりいいです。
いままではスピニングでしかタクティクスが成立しなかったであろうポイントで、ベイトが使えるのは、
スタイルや考え様によってはかなりアドバンテージになるはずです。
一方で、メタマグDCに慣れた自分にとっては穴撃ちでの使用が結構難しいものでした。
いいところにはいっても、着水のサミングでどうしてもラインがモサります。
そして、ミスキャストにとても弱い。手前の柱や天井にヒットすると、メタマグDCではモサ、ですむところが、
結構ヘビーなバックラッシュになります。これはどのモードを選択しても起こりました。
弾道の伸びは、メタマグより明らかにあるので、キャストが上手く決まれば、メタマグよりも奥までルアーが入ります。
上手い人が使ったら、穴撃ちにとてもいいリールかもしれません。
でも、あの釣りを一日やり通すとお分かりかと思いますが、ミスキャストに弱いリールはちょっと厳しいです。。。
まだ、ブレーキの設定も煮詰まっていないので、暫くはエクスセンスDCで通しますが、最終的にどちらがいいかは持越しです。
結局、オーバーで飛距離がでるのも、穴撃ちでピーキーなのも、ブレーキがPE対応となり、メタマグDCより明らかに弱いから。
PEは軽いので、スプールの回転の立ち上がりがモノライン(ナイロンやフロロ)よりも早くなります。
メタマグDCは、その初速に対しかなり強いブレーキをかけ、殺していましたが、エクスセンスDCはそこまで殺しません。
だから弾道が伸びるみたいです。穴撃ちでミスキャストしたり、サミングが遅れると、スピードが一気に低下するので、
どうしてもバックラしてしまう。そんな感じです。
穴撃ちでバックラさせないためには、メカニカルをしめる必要がありますが、それではDCの利点が失われてしまいます。
パワー面では充分。
めばる王子の85cmはこのリールで獲りました。
彼はスコーピオンMGからの乗り換えなので、穴撃ちでも
「エクスセンスDCまじで快適です。10年のテクノロジーの進歩を感じます」だそうです。
FYI、この日は穴撃ちでは11gジグヘッドワーム・レンジバイブ80ES
タンカー脇ではレンジバイブ90ESとスピンテール28gを使用でした。
とりあえず、いろいろ使ってみます。
スポンサーサイト
古い記事にすいません。
エクスセンスDCを穴撃ち用に考えていたので、とても参考になりました。Pモードは仰る通りブレーキ弱ですもんね…
| サム | 2012/11/13 11:07 | URL |